top of page
Search

Instagram

体の軸を意識する、いわゆる「体幹重視」の動きは、体の中心をしっかりさせること。そうすると、体全体がスムーズに動くようになります。特定の筋肉にばかり負担がかからないから、ケガもしにくくなるし、ムダなく体を動かせるようになります。普段の生活が楽になったり、スポーツのパフォーマンスが上がったりと、いいことづくめ。

反対に、筋肉を頑張って使う動きは、バランスが悪くなることがあります。体が歪んできたり、関節に負担がかかったりして、結果的にケガしやすくなったり、思ったように体が動かなくなったりすることも。


体に優しい動きを心がけて、毎日を快適に過ごしましょう!

 
 
 

Recent Posts

See All
まずは自分との戦い

「私、また続かないかも…💦」 そんな気持ち、めちゃくちゃ分かります。 でも十坪ジム岡崎に来てくださる方も、最初はみんな同じ。 違ったのは“寄りかかれる場所があった”ってことなんです😊 無理せずコツコツやってるうちに、体も軽くなって、気づけば笑顔まで増えてました✨...

 
 
 
タンパク質

「えっ⁉️タンパク質ってこんなに不足してるの?」 実際、40〜50代女性の多くが1日に必要な量(体重1kgあたり約1.0〜1.2g)を摂れていません💦 不足すると筋肉量の低下、基礎代謝ダウン、 さらには肌・髪・爪のハリ不足まで直結します。 例えば…...

 
 
 
歩き方って大切

「歩行は“習慣化された運動療法”です」 研究でも報告されているように、40〜50代女性では“片軸歩行”が慢性的な腰痛や膝痛のリスク因子になりやすいことが分かっています。 一方、“2軸歩行”は骨盤の左右対称性を保ち、 下肢の荷重バランスを均等化。...

 
 
 

Comments


bottom of page