top of page
十坪ジムとは?
小林寛道東京大学名誉教授が考案した十坪ジムは、33~100㎡の小さなスペースで利用できるトレーニング施設です。このジムの最大の特徴は、「認知動作型トレーニングマシン」という特別なマシンが設置されていることです。
認知動作型トレーニングマシンとは?
このマシンは、ただ筋肉を鍛えるだけでなく、私たちの体の使い方やバランス感覚、柔軟性を高めることができる優れものです。運動を通して、脳の様々な部分を活性化させるため、「認知動作型」という名前が付けられました。
なぜ「認知動作型」なの?
従来のトレーニングは、運動の量や激しさに重点が置かれがちでした。しかし、健康な体のためには、運動の「質」も大切です。このマシンでは、運動の質を高めることに焦点を当て、日常生活での体の使い方や姿勢、正しい運動姿勢などを意識したトレーニングを行います。
どんな効果があるの?
現代人の多くは、快適な生活環境に慣れることで、体の奥にある筋肉(体幹深部の筋群)が弱くなりがちです。この筋肉は、体のバランスを保ち、姿勢を正しくするために非常に重要です。
認知動作型トレーニングマシンを使うことで、この体幹深部の筋肉を効果的に鍛えることができます。その結果、姿勢が良くなる、体の動きがスムーズになる、体の軸が安定するなどの効果が期待できます。
どんな人におすすめ?
このトレーニングは、年齢や体力レベルに関わらず、誰でも行うことができます。運動不足を感じている人、体の歪みが気になる人、スポーツパフォーマンスを向上させたい人など、幅広い層におすすめです。
十坪ジムの認知動作型トレーニングマシンは、健康な体作りのための新しいアプローチです。運動を通して脳を活性化させ、体の内側から健康になることを目指しましょう!
より詳しく知りたい方は小林寛道先生監修のYouTube
「東大式運動能力の高め方」をご参考にしていただけたらと思います。
bottom of page